気候の変わり目
急に寒くなりました。福岡市では、暴風雪警報が出たそうです。こんな日には皆さん血圧は高めです。寒くなると血管が縮み、血管の抵抗が増えるからです。昔は高血圧の患者さんは、寒い便所で倒れたりということをよく聞きました。 気候が急に変わる時は、血圧以外の病気も増えます。風邪も流行り...


風邪が流行っています
気候の変わり目には病気にかかりやすいです。急に寒くなり、風邪が流行しだしました。今日も何人か風邪の患者さんが来ました。38度の高熱の患者さんはインフルエンザA型陽性でした。インフルエンザの流行は急速に広がることが多いです。口や鼻からウイルスが入ってきます。手洗いやうがいを忘...


帯状疱疹
帯状疱疹、このあたり(福岡)では「たず」とも言います。皮膚に最初は虫刺されかなと間違いそうな赤い小さなぶつぶつができ、日を追うごとに広がってきます。 頭のてっぺんから、足の先まで体のどこにでもできます。通常右半分か左半分で発疹の広がりは止まります。これは神経に水痘帯状疱疹ウ...


咳のはなし
咳が止まらない、咳で夜も寝れないといった訴えの患者さんは、冬場には非常に多いです。 「いつ頃からですか?」と尋ねると、「そういえば、数週間前からですかね。最初は熱が出たりして・・・、咳だけがおさまらなくて、咳で眼がさめる時があります。」といわれることがよくあります。...


坐骨神経痛
寒くなると痛みを訴える人が増えてきます。なかでも腰から足にかけて痛む坐骨神経痛を訴える患者さんは12月くらいから増えてきます。私も以前なりました。膝あたりがこわばり、なんか動きが悪いなと思いながら帰った夜、寝返りを打つたびに太ももから足先にかけてじんじん痛みが響き眠れません...

